こんにちは!
心理学研究家(*)のぼんたです。
(*心理学を研究し、日々の生活の中で
活かしている者です。
そのかいあって周囲の人たちと
信頼関係を築けています)
ここでは、
「会社の飲み会の断り方」
ご紹介しています。
この記事を参考にしてもらえれば、
行きたくない飲み会に
わざわざ参加しなくても
すむようになりますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
もちろん、周りから嫌われずに
断ることができます!
ご期待くださいね♪
それでは、さっそく
本題へ行ってみたいと思います。
(この記事はシリーズ第4部になります。
第1部から読んでもらった方が
理解が深まりますので、 そちらがまだの方は
まずは第1部から読んでみることをおすすめします
会社の飲み会の断り方・第1部!嫌われないための3つのポイント)



会社の飲み会を断る時のポイント

まずは、大事なポイントをおさらいして
おきたいと思います。
第1部では
飲み会を断るには必須要素がある
というお話をしました。
それが以下の3つになります。
①感謝を伝えること
 (これは誘われた時に伝えます)
②行きたい意思があると伝えること
③理由を伝えること
そして、③の理由については、
以下の4つがおすすめだと
お話しました。
  • 体調不良
  • 金欠
  • 飲み会が苦手と正直に言う
  • 先約があると伝える
さらに、第2部では
会社の飲み会を断る時の「状況」
いくつかに分類されと
ご説明しました。
以下の通りですね。
  1. 急に誘われる場合
  2. 予定を聞かれた場合
  3. 一度OKしてしまった場合
というわけで、
これらの要素を含めて
『会社の飲み会の断り方』を
ご紹介していきたいと思います。
※第2部では1の「急に誘われた場合」
について、第3部では2の
「予定を聞かれた場合」
についてお話したので、

この第4部では
「一度OKしてしまった場合」について、
ご説明していきたいと思います。



一度OKしてしまった
会社の飲み会を
当日に断るための理由

一度OKしてしまった
飲み会を断る時は
「予期せぬ事態」になったことを
理由にあげるしかありません。
なぜなら、
予期できていたのであれば、
事前に断りを入れておくのが
礼儀だからですね(汗)
あくまで、
「こちらにとっても
 予期せぬ事態になってしまい、
 不本意ながら欠席する」
といったスタンスに
もっていくしかないわけです。
となるとですね。
先ほど上でご紹介した理由の中で、
最も予期できないものは。。。
そう、体調不良なんですよね!
会社の飲み会を断る方法を説明するため使用した体調不良の画像
もしかしたら、中には
「体調不良を言い訳に使うのは、
 ありきたりで、なんだかな~」
なんて思う人もいるかもしれませんが、
変にこった理由をあげるより
全然マシです!
それこそ、親戚の不幸なんかを
理由にしてしまうと、
会社によっては
「もっと休まなくで大丈夫?」
 なんて声をかけられたり、
「忌引きの手続きしてね」
なんて言われたり、
「親戚ってどちらの?」
なんて聞かれたりして、
後々、面倒なことになってしまう
場合があります。
それに、こちらも
「おじさんが亡くなった設定」
を忘れてしまって、
「この前、おじさんがさ~」
なんて口を滑らせてしまう
ことだって考えられます。
まぁ、そうなれば当然、
「あれ?おじさんって、この前
 亡くなったんじゃなかったっけ?」
なんて、なんとも
手痛いツッコミがとんでくる
ことになるわけです。。。。(*_*;
つまりですね。
こった理由にしてしまうと、
嘘がバレてしまうリスクが
大きくなりやすいんですよね~。
でも、それに比べて
体調不良(発熱など)であれば、
翌日になって
「一晩寝たら治りました」とも言えますし、
面倒な手続きなんかも不要です。
つまり、後日のフォローが
めちゃくちゃ簡単なんですよね☆
そもそも、体調不良というのは
「誰にでもおこること」なので、
他の理由より
かなり現実味があります。
「ありきたり」ということは
それだけ生活に溶け込んでいる
ということですからね。
「ありきたり」をあなどることは
できません( ̄ー ̄)ニヤリ
それでは、「体調不良」の理由を軸にして
どんな風に断ったらいいのか、
具体的な例文を
ご紹介していきたいと思います。

会社の飲み会を
当日に断る時の例文

あ、最初に断っておきますが、
飲み会当日が出勤だった場合、
風邪気味っぽい演技くらいは
しておくようにしましょう。
「体調が悪いから欠席します」
なんて言っても
日中、あまりにも元気だったら
「え?昼間はあんなに元気だったのに」
なんて思われてしまいますからね(汗)
同僚や仲の良い先輩くらいには
「今日は体がだるいわ~」
とボヤいておくと、
リアリティが増します。
さて、それでは例文ですね。
いくつかのパターンに分けて
ご紹介していきたいと思います。
まずは上司が
相手の場合です。

例文①
上司が相手の場合

課長、お疲れ様です。
実は、朝から調子が悪くて。。。
今日の飲み会、ちょっと無理そうなんで
欠席させてもらおうかと思います(汗)
今、熱を測ったら
37.9度あるんですよ(;´Д`)
ほんと、急にすみません。

また誘ってくださいね(T_T)

熱の数字を具体的に言っていますが、
これは信憑性を増すためです。
具体的な数字を上げることによって、
嘘がバレにくくなるんですね。
さらに
「また誘ってほしい」
と伝えることによって、
「本当は行きたかった」という
意思を示すことができます。
シリーズを通して、
何度もお伝えしていますが、
一番大切なのは
「私はあなたに敵意はない」
「一緒に時間を共有してもいい」
という意思が伝わることです。
例文①のような言い方あれば、
敵意など微塵もありませんし、
具体的な熱の数字を
あげることによって
信憑性もアップしてます。
まぁ、間違いなく
無難に飲み会を断ることが
できるでしょう☆
それともう一点、
メールで断りを入れる時
例文をご紹介しておきたいと思います。

例文②
メールで断る時の例文

おつかれさまです。
急で申し訳ないのですが、
今朝から熱っぽく、
今、測ったら37.9度もあるので、
今日の飲み会は欠席させて
頂きたいと思います。
楽しみにしていたのに、とても残念です。

また、誘ってもらえると
とても嬉しいです。

まぁ、これも上の例文①と
内容は一緒ですね。
ちょっとメール用に
丁寧にしたって感じです。
いずれにしても、
「飲み会に本当は行きたかった」
という意思が伝わる文章に
なっているかと思います。
ちなみに、例文①も②も
「欠席させてもらえませんか?」
ではなく、
「欠席します」とこちら側が
言い切った形になっています。
これは、「後ろめたさがないこと」を
アピールするためです。
人間は自信のない時や、
うしろめたい気持ちがある時は、
どうしても弱気になるものです。
そんな雰囲気を作り出してしまうと
疑り深い人や、感のいい人だと
「なんか後ろめたいことでも
 あるのかな。。。」
なんて勘ぐって
しまうこともありますからね。
「絶対、言い切らなきゃダメ!」
なんてことはありませんが、
基本的には
言い切った形をおすすめします。
それでは、次に同僚など、
ある程度近い存在の人
断りを入れる時の例文を
ご紹介したいと思います。

同僚に断りを入れる時

上でも少し触れましたが、
同僚が相手であれば、
体調が悪いことを
ぼやいておくと効果的です。
「ちょっと今日は
いけないかもしれない」
という雰囲気を作り出しておけば
後々、話を切り出しやすいですからね。
というか、むしろ
体調が悪いことを伝えた時点で
相手の方から
「え?大丈夫?今日来れる?」
なんて言ってくれるものです。
そうなれば、
あとはこっちのもんですね(笑)
「ごめん、
 ちょっと無理かもしれない。。。(T_T)」
と言っておけば、
自然と欠席の流れになっていきます。
なので、同僚の場合は
あまり難しく考えず
体調が悪いことをそれとなく
ぼやいてみてください
それだけで、
話が進むことがほとんどですからw
「誘いを断る」というのは、
気がひけるし、良い言い訳を
考えようと思って
悩んでしまうことが
あるかもしれませんが、
意外とシンプルにやってみた方が
自然な形になるんですね。
先ほどもお話しましたが、
「ありきたり」をあなどることは
できません(;’∀’)
さて、それでは
最後に同僚にメールで
断りを入れる時の例文をご紹介して
終わりにしたいと思います。
これも、難しく考える必要は
ありませんのでご安心ください☆

例文③
同僚にメールで断りを入れる時

おつかれさまー
急で本当に申し訳ないんだけど、
37.9度の熱が出てちゃってさ。。。
残念だけど、
今日は行けなくなって
しまいました(;´Д`)

本当にごめんね!
また、誘ってください(T_T)

この例文も
「本当は行きたかった」という
意思がしっかり伝わる内容に
なっているかと思います。
もしこの時、あなたが
相手の立場であれば
なんて返信するでしょうか?
まぁ、たいていの場合
「え?大丈夫?
お大事にね(;´Д`)
また今度飲もうね(>_<)」
なんて感じに
なってくるかと思います。
これは相手だって同じです。

常識ある人であれば、
あなたに対して
そんな悪い印象はもちません。
私自身、体調不良を理由に
何度かドタキャンをしてしまった
ことがありますが、
その同僚との関係性に
問題は一切ありません(^^)
先ほども言いましたが、
こういった場合は
シンプルに断ってしまった方
自然な形になってくるんですね。
むしろ、
あまり理由にこだわりすぎると
かえって泥沼化してしまうので
注意が必要です(;^ω^)
それでは、まとめに
移りたいと思います。

会社の飲み会の断り方
第4部まとめ

  • こった理由をつくると
    後々面倒なことになる場合がある
  • 体調不良など
    シンプルな理由にした方が
    自然な形になってくる
  • 多少の演技は必要
  • 熱などは具体的な数字をあげた方が
    信憑性が増す
  • 言い切った形にした方が
    「後ろめたさ」がないことが伝わる
  • 一番大切なのは
    相手に敵意のないことが
    伝わること

以上になります。

第1部~この第4部までの
内容を参考してもらえれば、
会社の飲み会を
無難に断ることができるように
なるはずです。
出たくもない飲み会に出るのは
本当にストレスですからね(*_*)
そんなストレスからは、
さっさと抜け出しちゃいましょうー☆
あ、一応断っておきますが、
私は「ドタキャンが良いことだ」
と言っているわけでは
ありませんよ(^_^;)
そりゃ、ドタキャンをせずにすむなら、
しない方がいいに決まっています。
でもね、やっぱりどうしても
出たくなく飲み会とかも
あると思うんですよね。
それこそ、誘われた時点では
断れない状況だって
ありますからね(>_<)
そんな時は、最終手段で
ここでご紹介した方法を
活用して頂けたらと思います。
(誘われた時点で断る方法に関しては
 第1~第3部でお話しています)

それでは、このへんで
終わりにしたいと思います。
最後までありがとうございました(^_^)/



【この記事の参考書籍】
  • 断り方のマナーがわかる本
    ―これであなたも断り上手になれる
    (著:行 美智子 出版:日本法令)
    会社の飲み会を当日に断る方法を伝えるために使用した画像
  • 感じのいい断り方、
    言いにくいことの伝え方
    ―お母さんのためのおつきあい講座
    (著:近藤珠實 出版:PHP研究所)
  • できる大人のモノの言い方大全
    (編集:話題の達人倶楽部 出版:青春出版社)

コメントをどうぞ